
私がこれまでいくつかオンラインゲームをプレイしてきた経験では、
完全に一人でその世界に飛び込んだゲームというのは2つだけ。
FF11はそのひとつなのですが、それを最後に他のゲームをプレイするときは
気の合ったフレとそのゲームに移住してきました。
私がオンラインゲームを友達と一緒にプレイしたいと考えるとき、
一番に何を考えたかというと、
その友達と最初から一緒に進められるか、ということでした。
ですが、他のゲームに行ったときに……FF14なのですが、
ジョブでスタート地点が縛られるのを知ってとてもガッカリしました。
私がスタートしたかったのはフレとスタートしたいと話し合っていた
リムサ・ロミンサという町。
でも、私がやりたいジョブ「幻術士」はグリダニアからのスタートでないとダメ。
いやいや、すぐ合流できるよ!
ジョブチェンジもすぐできるから!移籍だってできるよ!
っていう人はそれはゲームを知っているからです。
そのゲームの中身をまだ知らない初心者の場合はやっぱり不安です。
そして、このケースに関していうと、グリダニアとリムサの人が合流するには
かなり大変だということも知っていました。(テスターだったので)
このとき、私はリムサスタートを優先し、ジョブは巴術士を選びました。
私は「ガッカリした」と書きましたが、これはひとつの世界観の表現であって、
だからダメなんだというものではありません。
むしろこういった部分が好きだという人も沢山いらっしゃることと思います。
【 続きを読む 】

その後、ドラクエ10をスタートしたとき、
今度はジョブは好きに選べましたが、種族によってスタート地点が縛られました。
このときはもうドラクエ10がそういう仕様だと分かっていましたし、
合流まではそれほど時間がかからないことも体験版で知っていたので、
長く付き合う種族の方を優先し、各自好きなものを選んでスタートしました。
今はここまで経験してきたストーリー的にもこの仕様には納得はしています。
……でも、一緒にスタートする、同じ物語を共有するという楽しみが
ほんのすこーしだけ削がれたのも事実です。
その点、FF11はそういうことがなく……っていうのは
FF11をやっている人にとっては珍しくもなんともないことなんですけど。
FF11は種族でもジョブでも一切の縛りなく
自分の始めたい町からスタートできます。
私の友人がFF11を始めたときに、その方のお友達も
FF11を一緒にプレイしようと連れてきたことがあります。
友
「ちっこいの(=タルタルのこと)だと、
どこの国とか、このジョブ限定とかって決まってるんでしょ?」私
「んーん、決まってないよ。
どの種族、ジョブで始めても好きなところで友達と一緒にスタートできるよ」友
「え、それめっちゃいい!!」私
「あ、あえていうなら初期にもらえる装備があるんだけど、
種族とマッチしてない町でスタートするともらえないかな」友
「それって結構影響でかいの?」私
「いや、特に気にしなくていいレベル」友
「友達と別々にならなくていいのはほんとにいいねぇ」という会話になったことがありました。
その頃の私はこれくらいのことは当たり前だって思っていたのですが、
いざ自分が友人と別のゲームで最初から一緒に遊びたいとなったときに、
この仕様がとてもありがたいことだったことを思い知りました。
まぁ、別々のところから始めたら始めたで
「合流したい」という明確な目標が出来るので
モチベーションに繋がるという考え方もできますけどね。
でも、せっかく誰かとイチから一緒に遊びたくて始めたのなら、
「気軽に一緒にスタートできるよ」というのもひとつの訴求ポイントとして
あげてもいいんじゃないかなと思ったのでした。
【 続きを閉じる 】