
最近、時間のスキマを見つけては足を運んでいるのが、ウエストウインド岬。
「あぁ!」と、ピーンと来た人は立派なフィッシャーです。
ここで釣れるある魚を狙っているのですが、これがもう全くといっていいほど釣れません。
その名は「タイタニックソー」。
ヌシ釣りが実装されるまではまさにこれこそがヌシといわんばかりに、
なかなか釣り上げるのが大変だった魚なのです。
どれくらい釣りにくいかというと……
タイタニックソーが釣れる条件
西ザナラーン ウエストウインド岬
天候が快晴
エオルゼア時間で9:00~15:00の間
時間制限・天候制限ありの二重苦。
さらに当然の「泳がせ釣り」のダブル。
メルトールゴビーHQ → ワフーHQ → タイタニックソー
このようにシンプルに釣れてくれればいいのですが、
このワフーが釣れる段階でシルバーシャークがよく釣れます。
ワフーを突破しても、タイタニックソーとシルバーシャークとでまた抽選があります。
そして、多くの場合、シルバーシャークが釣れてしまいます。

せめてもの確率アップの為に出来ることというと、
このウエストウインド岬で釣れる魚のうち、
メルトールゴビー以外の魚は全てレベル34以上であることを利用して、
釣り餌に「ラグワーム」を使用すること。
こうすることで、前提条件のメルトールゴビーを狙い撃ちするわけです。
もちろん、装備にマテリアをつけたり、食事などで獲得力などを補うのもいいですね。
私の場合、マテリアなどは全くつけていない素の装備の状態なので、
タイタニックソーを釣り上げるのは厳しいと思われます。
なので、そろそろ装備の強化のことを視野に入れないといけないなぁと思っています。
「一流の道具」というクエストの為にも必要になりますしね。
今までいい加減にやってきたからなぁ。

まだ釣り手帳にはポツポツと埋まっていない所があるので、
先にそれを埋めてから改めて挑戦してみるのもアリかなと考えています。
その頃にはもしかしたら、クラフターのレベルも上がって、
自力でマテリアがつけられるようになっているかもしれませんしね。
パッチ2.2で「海川魚神」というクエストが実装された為、
にわかにウエストウインド岬は賑わいをみせたようですが、
今は時間帯によっては人が多いかなーという程度になっています。
かなりの人がここを卒業していったのでしょうね。
ウエストウインド岬は、あの冒険者からの悪名高き「砂の家」よりも
さらに遠くにあるので実は行くのがちょっと面倒なんですよね。
簡易エーテライトをおけるものならば置いておきたいくらいです。
ついでにエサの売り場とか作っちゃって……。
仮にもリットアティンさんが待ち構える場所のそばなのに、
そんな釣具店みたいなものが出来たら雰囲気台無しですよね。